■アルパカマン
基本情報
- 投稿者:プラチナ
- 投稿日:2017年10月21日16時36分
- 原曲:『デビルマンのうた』(アニメ『デビルマン』OPテーマ)
- 元ネタ:ジャガーマンシリーズ
概要
ジャガーマンシリーズから更に派生したジャガーマンシリーズシリーズの元祖である。
元祖ジャガーマンを意識してか元ネタの曲はデビルマンのうたであり、
以降のシリーズシリーズも元祖はデビルマンのうたを採用していることが多い。
内容は基本的にはジャガーマンのパクりといった感じだが、
ジャガーマンと比べたら雑みが強めで、日記要素の代わりに豆知識やお役立ち情報を入れる、
オレ(けものフレンズ)が登場するといった特徴がある。
またあべおねえさんの「とかそういうのはなくってぇ」やけものパレードから抽出した(ワータ)アルパカ♪も印象的である。
投稿当初はジャガーマンシリーズの新境地としてそこそこ話題になった。
しかしサムネが伝説のアルパカ(昔ニコニコでランキング工作をされてしまった動画)であること等が災いしてか、
シリーズシリーズ元祖であるにも関わらず再生数は5000程度と後発に抜かれまくっていた。
(2018年2月12日現在は2万再生を突破しているが、大人気になったアルパカの少女ふわああぁイジの動画説明文からのリンクの影響が大きいと思われる)
影響
本家は再生数が伸び悩んだこともあり一度引退してしまうのだが、
ジャガーマンシリーズシリーズがただの○○好きがジャガーマン以上に好き勝手しやすいこともあり、
やがて本家に比類する程の大人気シリーズとなる。
間接的な影響力は非常に強い作品であると言える。
またシリーズシリーズきっての大作であるチベスナマンの登場により、
メドレー形式やデビルマン・タイガーマスク・キャシャーンの仲良し三人組に注目が集まるようになり、
シリーズシリーズだけでなく本家ジャガーマンにも逆輸入され影響を与えることになる。
現在ではアイマス界隈やオルガ界隈等にもシリーズシリーズのチベスナ形式とも言われる手法が使われ、
けものフレンズと全く関係ないニコニコ全体にまで影響が及んでいる。
とはいえシリーズシリーズ元祖のプラチナ氏曰く
「別に自分がやってなくても多分誰かシリーズシリーズ作ってたでしょ」とのこと。
ステータス
- サムネの吸引力:☆
- テンポ:→→→
- 影響力:★★★★★
かわいいですよね
- アルパカイヤー
豆知識
- 100円均一のホワイトボードはお得
素材配布
- プラチナ式アルパカ:19秒(ジャンプ)
コメント