過去のお知らせ

より新しいお知らせが上の方に来ています(最新のお知らせはトップページに記載されます)。
古くなった情報については、取り消し線の付与及びグレー化をするようにしていますが、それ以外の情報についても、経過日数により古くなっている可能性がありますのでご注意下さい。

2019年3月

6日

リンクのtarget属性について(大雑把に言うと、リンクを同じタブで開くか新しいタブで開くかどうか)変更を加えました。
これまではWiki記法で特別に指定しない限りは全て(画像詳細ページへのリンクは除く)同じタブで開いていましたが、InterWikiリンクと外部リンクについては、デフォルトで新しいタブで開くように設定しました。
内部リンクはこれまで通りです。また、Wiki記法で指定すると同じタブで開くように設定する事も可能です

4日

現在、当Wiki上で、エラー「ERR_CONNECTION_FAILED」「ERR_CONNECTION_REFUSED」などが頻発し利用しづらくなる現象が起こっています。
これがレンタルサーバー側に起因する問題なのか、個人的な問題なのかは、現在分かっていません。
先程、レンタルサーバーの運営会社に本件について報告を行い、現在、その会社からの連絡を仰いでいる所です。
恐れ入りますが、問題解決までしばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。

3月5日追記:問題は解決した模様ですが、もしユーザー様の手元でアクセスしづらい状況が続いていましたら管理人にご連絡下さい。
再度追記:管理人の手元で、再びサーバーエラーが頻発するようになりました。
お手数ですが、もしエラーに見舞われた場合は、
1. 表示されたエラーメッセージ全文
2. エラー発生時に使っていたブラウザ及びOS(Windows、Mac、Android、iOS、など)
3. エラー発生日時
上記事項を管理人にご連絡下さい。頂いた情報をサーバーの運営会社に連絡し、調査を依頼致します。

3月6日追記:サーバーの運営会社より連絡を頂き、当Wikiが置かれているサーバーの高負荷が原因と思われ、高負荷の原因となっているユーザーに対するアクセス制限などで対応したので、しばらく様子を見て頂きたい、という内容でした。
利用者の皆様の手元で問題が続いている場合は、上記要領に従い管理人に連絡をお願い致します。

2019年1月

30日

『けものフレンズ』(無印)関連の絵文字を2件、『けものフレンズ2』関連の絵文字を2件、食べ物の絵文字を2件追加しました。
何の絵文字が追加されたのかは編集ヘルプからご確認下さい。
バンドウイルカちゃんとカリフォルニアアシカちゃんにご褒美をあげよう!!

24日

掲示板でも画像を使用出来るように手配しました。
掲示板に画像を使用したい場合は、掲示板を開いた状態で、上のメニューのスパナのアイコン(スマートフォン等からの場合は最初に「」のアイコンを押す)を選択し、「メディアマネージャー」を開いて下さい。
開くと「board 内のファイル」という画面が出ますので、そのままそこにアップロードしてご利用下さい。

23日

『けものフレンズ』(無印)関連の絵文字を1件、『けものフレンズ2』関連の絵文字を3件、その他の絵文字を2件追加しました。
何の絵文字が追加されたのかは編集ヘルプからご確認下さい。
皆様は『けものフレンズ2』ご覧になっていますでしょうか?

emoji-comparison.jpegWiki内で利用出来る絵文字の画質を向上させました。高解像度の端末からページをご覧になった際に、絵文字がより鮮明に見えます。
右側もしくは上側に表示している画像は、管理人所有のiPadで撮影した、絵文字の比較画像です(上が旧来、下が現在です)。クリックして拡大すると比較しやすいです。
同日追記:絵文字の解像度が上がっていない場合、ブラウザのキャッシュが残っている事が原因と思われます。お使いのブラウザのヘルプページ等を参照して、キャッシュを削除して下さい。

22日

Wiki上での開発作業に伴い、一時的に、:debug:という名前の絵文字が発生しますが、これは一時的なものとなります。
:debug:については使用せず、他の絵文字をご利用下さい。

作業は終了しました。絵文字:debug:も除去しました。ご協力ありがとうございました。

9日

千賀式ジャガーの顔や酢など、ジャガーマンシリーズに関連する独自の絵文字を、当Wiki上で使えるようになりました(Discordのジャガーマンシリーズサーバーで使われているものを拝借しました)。
コメント欄や掲示板だけでなく、動画記事本文にも使えるので、絵文字をうまく使えば、読んでてたーのしー!記事になるんじゃないでしょうか。←ワイトもそう思います:wight:

8日

掲示板について、これまでは移転前の@wiki版で使っていたページをそのまま利用していましたが、利便性などを総合的に考えた結果、掲示板もこちらのDokuWiki版に移設しました
突然の変更となってしまいました事をお詫び申し上げます。
編集フォームでのクイックツール(書式挿入ボタン)をほぼそのままコメントフォームでも使えたり、絵文字も使えたりするので、利便性は上がっていると思います。

現在、千賀式ジャガーの顔などジャガーマンシリーズに関する画像を、Wikiの絵文字として使えるようにする事を検討しています。
詳細は追ってお知らせします。

9日追記:実装しました。

1日

明けましておめでとうございます!
今年も当Wikiをよろしくお願い致します。
今年は動画記事作成を促すだけでなく、管理人自身が記事を積極的に作成するように心掛けようと思います。
※右(もしくは上)の画像が、作成ししばらくの間トップ画像として掲載していた画像です。クリックするとフルサイズの画像が表示されます。

2018年12月

28日

12月25・26日頃から2〜3日間、プラグインの調整不良によりページ編集が一切出来ない状態になっていました。
現在は修正が完了しています。
ご迷惑をお掛けしてしまいました事をお詫び申し上げます。

サイトデザインを元に戻しました。

25日

本日はクリスマスという事で、トップ画像を記念に作成してみました!
地味に背景画像も変更しています。背景画像の元の(白っぽくしていない)画像は右の通りです(クリックするとフルサイズで表示します)。
※右(もしくは上)に2枚の画像を表示していますが、1枚目(ジャガーちゃんが写っている方)が、作成ししばらくの間トップ画像として掲載していた画像で、2枚目が背景画像の元画像です。クリックするとフルサイズの画像が表示されます。
※クリスマス仕様のサイトデザインは終了しました。

22日

ロボットによるアクセスについて、これまでは特定のページについてのみ管理人が手動でチェックしていましたが、アクセスされたページの直前の訪問者がスパマーだった場合に、カウンターから自動的に除外するように設定しました。このチェックは全ページに対して適用されます。
アクセスカウンターのプラグインでは、各ページの最後のアクセス者のIPアドレスを保持しています(多重アクセスの防止が主な目的)。そのIPアドレスについて、Stop Forum Spamによるチェックに掛け、スパマーだった場合にカウンターから1マイナスするようにしています。

20日

Stop Forum Spamによるロボット対策について、アクセスをブロックする条件を追加し、現行の『「Confidence Score」(訪問者がスパムである確率を表すもので、最後の報告日時と報告数に基づいて統計的に算出される)が5以上の場合にブロックする』に加え、『「Frequency Score」(訪問者がこれまでに報告された回数)が3以上の場合』にもブロックします。
これに加え、アクセスカウンターに関して厳格化し、『これまでに1度でも報告された事がある場合はカウンターから除外』します。

14日

Stop Forum Spamによるロボット対策について、アクセスをブロックする条件『「Confidence Score」(訪問者がスパムである確率を表すもので、最後の報告日時と報告数に基づいて統計的に算出される)が10以上の場合にブロックする』を『5以上の場合』に厳格化しました。
このボーダーラインは今後変更する可能性があります。

9日

コメント欄について、ユーザーが以下の2つの条件を満たした場合にロボットスパムだと判断し、Stop Forum Spamにコメント内容などを自動的に報告するようにしました。
1. reCAPTCHA認証に失敗した、もしくはNGワードリストに引っ掛かった。
2. コメントの投稿者が非ログインユーザーであり、かつメールアドレス欄を入力した形跡がある(当Wikiではメールアドレス欄を設置していないので、通常の非ログインユーザーであればメールアドレス欄が埋まる事はまずありません)。
スパムでないユーザーからのコメントについては自動報告の対象とならないはずですので、これまでと変わらずご利用頂けると幸いです。
ただし、万が一あなたのコメントが自動報告された場合(ページ上部にメッセージが表示されます)、報告を取り消しますので管理人にご連絡下さい。

2018年11月

26日

コメント欄について、reCAPTCHA認証に失敗した、もしくはNGワードリストに引っ掛かった際に、何のコメントを投稿しようとしたのかが管理人の手元で参照出来るようにしました。
このログを参照し、明らかなスパムコメントであると判断された(日本語でない言語で投稿されている などが基準となります)場合、管理人の操作によりStop Forum Spamにコメント内容などを報告致します
未然に防がれたスパムコメントについても報告すべきだと判断したためです。
ただ、日本語でのコメントについては基本引っ掛からないはずですので、これまでと変わらずご利用頂けると幸いです。

25日

Stop Forum Spamによるロボット対策について、アクセスをブロックする条件を変更し、「Confidence Score」(訪問者がスパムである確率を表すもので、最後の報告日時と報告数に基づいて統計的に算出される)が10以上の場合にブロックするようにしました。
このボーダーラインは今後変更する可能性があります。

24日

昨日お知らせしたロボット対策に関するお知らせ(下記参照)について、アクセスをブロックする条件「5回以上レポートされている」を「3回」に厳格化しました。
同時に、実施していた「広域的特殊制限」(ロボットによるアクセス・スパム行為が多い国からのアクセスをアクセスカウンターが計上しないように除外する措置)を全面的に解除しました
この度はご理解頂きありがとうございました。

23日

ロボット対策に関しまして、本日、第三者による「BotBouncerプラグイン」を試験的に導入してみました。
Stop Forum Spamなどのサービスが持つデータベースを検索し、ブラックリスト入りしている場合にサイトへのアクセスを遮断するというものです。

方法を変更しました。Stop Forum SpamにてユーザーのIPアドレスの情報を調べ、過去に5回以上レポートされているIPアドレスの場合はアクセスを遮断します。
このプラグインによる検挙が一定以上確認出来た場合、現在実施している「広域的特殊制限」(ロボットによるアクセス・スパム行為が多い国からのアクセスをアクセスカウンターが計上しないように除外する措置)を、段階的に解除する方針です。
同日追記:一定以上の効果が確認出来たため、ウクライナ、イギリス、フランス、アメリカの4ヶ国以外については再びアクセスカウンターがカウントするようになりました。今後の様子を見て、全ての国についてアクセスカウンターがカウントするように戻す予定です。

22日

ページ及びコメント欄に、「.ru」でドメインが終わるURL(例えば、「https://xxxxxx.ru」「abcdef.ru/aaa」など。実際には半角表記のURLがチェックの対象となります)を記述出来なくなりました。「aaa.running.jp」(架空のURLです)など、ドメインの途中に「.ru」を含む場合は大丈夫です。ロボットスパムによる投稿が相次いだためです。
この変更により何か不都合が生じた場合は管理人にご連絡下さい

14日

ロボットによると思われる海外からのユーザー登録イタズラの対策のため、当Wikiのユーザー登録に「仮登録」の段階を設けました。
情報入力後、登録者宛てに送信されるURLにアクセスする事で正式にユーザー登録されます。
また、パスワードをランダム生成でなく、利用者自身が決定する方式に変えました。

12日

『ジャガーマンWiki強化週間2』は、一応の開催期間を満了しました。
期間中の編集にご協力頂いた皆様に御礼申し上げます。
なお、ページの編集や作成は、もちろん常時受け付けていますので、協力したいという方は今からでもどうぞお願いします。

11日

投稿者別動画一覧(「a:千賀」など)にて、各投稿者のユーザーページへのリンクを張っていた代わりに、ユーザーページのサムネイルを掲示するようになりました。
なお、投稿者別動画一覧は共通の雛形を用いて管理しているので、追加の作業は不要です。

存在しない動画記事のリンクを辿った際、エラーメッセージに加えて、その動画のサムネイルとリンクも表示するようにしました。
動画記事が無くても、とりあえず何の動画なのかは確認出来るようになっています。

10日

Wiki移転当時より発生していた「記事を新規に作成する際、iOS端末からだと「プレビュー」や「保存」を押しても日付の再選択を迫られて先に進めない不具合」について、ついに解決しました
これで、iOS端末からでも問題無くページ作成出来る事と思います。
この度は長期間に渡りご不便をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。

7日

アクセスカウンターの数字について、日本からのアクセスは弾いていないつもりなのですが、カウンターの数字の増加が明らかに小さいので、リモートホストのワイルドカード指定を解除しました(ワイルドカード指定によって、想定していないリモートホストが弾かれていると判断)。
一時的に、余計なアクセスもカウントされる事が予想されますが、それについては、国ごとにカウンターから弾くオプションを活用します。

6日

現在、プレビュー画面において折り畳みプラグインが上手く作動しない事がある不具合が生じています。
不具合の原因は特定出来たので、プラグインの制作者に修正のリクエストを送りました。
対応完了までお待ち願います。

11月10日更新:こちらの不具合は発生しなくなりました。

5日

4日

動画記事の各テンプレートについて、コメントアウトしている記述に、「●●●」で強調した小見出しを立てて、可読性を向上させました。

DokuWikiの更新通知購読機能を、当Wikiでも有効にしました。詳細はこちらをご覧下さい。

各動画記事のテンプレートについて、一部項目は任意で加筆する方針に変更しました。
時間が無い・気が進まない等の場合は、基本情報と概要のみ記述した動画記事を投稿する事も出来ます
スキップした任意項目は、後から自分で加筆出来ますし、他の人が加筆してくれる場合もあります。

3日

本日(11月3日〜11日)は『ジャガーマンWiki強化週間2』です。
当Wiki及びジャガーマンシリーズWikiの情報充実化に、是非ご協力お願い致します。

※イベントは終了しました。

1日

【重要】11月2日 16時30分頃から、サイトの機能停止を伴うメンテナンスを行います。メンテナンスは、最大1時間半(18時まで)掛かる見通しです。
ご不便をお掛けしますが、どうかご了承下さい。

メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

ハロウィーンの模様替えはしばらく残しておきます(なんとなく)。
※ハロウィーン仕様のサイトデザインは終了しました。

2018年10月

31日

ハッピーハロ(ウィ-)ン!!!
という事で、サイトも期間限定でハロウィーン仕様にしました。
「デビルマン」とコウモリってなんとなく似てるよねという事で、背景画像はデビルマンです。
※右(もしくは上)の画像が、作成ししばらくの間トップ画像として掲載していた画像です。クリックするとフルサイズの画像が表示されます。
※ハロウィーン仕様のサイトデザインは終了しました。

28日

現在、ロボットによるアクセス・スパム行為が多い国からのアクセスを、アクセスカウンターが計上しないように除外する措置を行なっています(カウンターが計上しない他は、全て通常通りご利用頂けます)。
現地にお住まいのけものフレンズ・ジャガーマンシリーズファンの方には大変申し訳ありませんが、この対象となる国を増やさせて頂きました。
既に対象となっているロシア連邦、ウクライナ、イギリス、フランス、アメリカ合衆国、ドイツの6ヶ国に加え、オランダ、カザフスタン、ベラルーシ、モルドバ共和国、イスラエル、ポーランド、ルクセンブルク、クロアチア、中華人民共和国、ルーマニアの10ヶ国も対象とさせて頂きます。
ロボットによる迷惑行為の無害化にご協力願います。

26日

現在、一部のスマートフォン端末からページを編集する際に、テキストエリアの高さ(縦方向の長さ)が異様に大きく、保存ボタンなどを見付けづらくなる不具合が生じています(見た目の問題だけであり、ページ編集や保存等は通常通り行えます)。
ご不便をお掛けしていますが、原因が判明し次第修正しますので、しばらくお待ち下さい。

11月3日追記:管理人が利用するブラウザのCookieに不具合が生じていた事が原因だと判明しました。また、この問題についてトラブルシューティングに掲載しました。

24日

IP→リモートホストの逆引きが失敗した際にアクセスカウンターから除外する措置について、日本からのアクセスについては適用しないように変更しました。

コメント欄にて、Wiki文法が使えるようになりました。
一覧への自動追加に利用しているプラグインと併用した際に問題が生じるという情報を受けてWiki文法は無効にしていましたが、精査した所、当Wikiの利用ケースでは特に競合しなさそうだったので有効としました。問題が生じれば元に戻します。

『ジャガーマンWiki強化週間2』のイベントページを公開しました。

21日

alpaca-man-1st-anniv.jpegジャガーマンシリーズシリーズの元凶『アルパカマン』も1周年を迎えました!
記念のトップ画像を作成したはしたんですが、こんな手抜き画像だけじゃアレかなとも思ったので、期間限定でアルパカマン統一サムネ(新しい方)をタイル張りしております。
※右(もしくは上)の画像が、作成ししばらくの間トップ画像として掲載していた画像です。クリックするとフルサイズの画像が表示されます。
※タイル張りは終了しました。

19日

アクセスカウンターにて、国ごとにカウントしないユーザーを決められるようになりました。
心苦しくありますが、ロボットによるアクセスが特に多い国からのアクセスは、カウンターが計上しない事としましたカウンターが計上しない他は、利用制限など特にございません)。
現在の対象国は、ロシア、ウクライナ、イギリス、フランス、アメリカ、ドイツ、以上6ヶ国です。
何卒、ご了承下さいますようお願い申し上げます。

17日

通常では、ログインしているユーザーにはロボット認証(reCAPTCHA)を課していませんが、ロボットスパム関連の調査の為、一時的にログインユーザーにもreCAPTCHAを課す事としました
面倒をお掛けしますが、どうかご了承下さい。

10/22追記:設定を元に戻し、ログインユーザーは再びreCAPTCHAが不要となりました。

8日

見出しでのWiki書式を、一部適用するようになりました。太字やカラーリングといった基本的なスタイリングは可能になっています。
ページのビジュアル向上にお役立て下さい。
10月13日追記:見出しでのWiki書式適用が、原則無制限になりました。基本的に、どのWiki書式も見出しで使えます。

6日

当サイトへの接続の際、HTTPS通信を強制するようになりました。
これまでは「http://jdwiki.hkdyukkuri.space 」から始まるURLで接続した場合、SSL通信が有効になっていませんでした(意図しない動作でした)が、今後は、「https://jdwiki.hkdyukkuri.space 」から始まるURLに自動変換されます。

3日

アクセスカウンターについては少し前からロボットを除外していますが、オンライン数表示についても同じように、ロボットを除外する設定を適用しました。
サイトのオンライン数と、サイト内各ページのアクセスが少し乖離していたのが改善されるものと思われます。

ロボットによる一連の被害は沈静化しましたが、引き続き警戒にあたっております。詳細はこちら。

2018年9月

26日

おとといから今日にかけて、サイト外観を調整しました。
ほぼ白と灰色だけだった無機質な外観から一新し、緑色(じゃんぐるの色)を基調とした外観にした他、ジャガーマン統一サムネを背景画像としてタイル張りしました。
サイドバーのレイアウトも一部変更しています。

ロボットによる一連の荒らし及び今後の対応について、随時追記しております。ご確認お願い致します。

18日

16日

スパムロボットに対抗する更なる手段として、NGワードリストによる編集・コメントブロックを活用します。
DokuWikiにはデフォルトでNGワードリストが含まれていますが、今回、それを更に拡充しました。
追加されるのは主に英語のフレーズなので、動画記事の編集やコメント投稿を日本語で行う分にはほぼ支障は無いと思われます。

15日

reCAPTCHAを設定しているにも関わらず、スパムコメントが頻発するようになってきたので、reCAPTCHAのセキュリティレベル(3段階)を、デフォルトの設定から1段階引き上げ「Most Secured」に設定しました。これで様子を見ます。

13日

Wikiに画像などをアップロードするのは前から認めていましたが、事実上アップロード出来ない形になっていました。
画像周りについてちゃんと整備し、画像をアップロード出来るようになっています。FAQなどをご覧下さい。

8日

先日、ロボットによるWikiへのイタズラがあった件について、イタズラにより登録されたユーザーアカウント8個を削除しました
誤削除はしていないと思いますが、登録ユーザーの皆様には一度ログインして頂き、万が一ログイン出来ない場合は管理人にご連絡下さい。

ロボット対策について、固定質問による日本語入力だったのを変更し、非ログイン時の編集フォーム、ユーザー登録フォーム、各記事コメント欄に『reCAPTCHA v2』を設置しました。
今後、出来れば『Invisible reCAPTCHA』を導入したいなと考えていますが、技量的に出来ない可能性のほうが高いです。

2日

本日は、『ジャガーマン』投稿から1周年です!
ささやかながら、お祝いの気持ちを込めてトップ画像を作りました。
ジャガーマンシリーズ・けものフレンズがこれからますます発展していく事を期待していますし、当Wikiもその手助けが出来れば何よりです。
これからもよろしくお願いします!!!
※右(もしくは上)の画像が、作成ししばらくの間トップ画像として掲載していた画像です。クリックするとフルサイズの画像が表示されます。

2018年8月

30日

ロボットによる物と思われる、新規ユーザー登録のイタズラが相次いだ為、暫定的に、ユーザー登録フォーム及び非ログイン時の編集フォームに、Google reCAPTCHA(v2)を設置しました。
追記:ユーザー登録のイタズラに加え、特定のページへのスパムコメントも発生した為、暫定的に、一連のイタズラがあったIPアドレスをアクセス禁止処分としました。該当のスパムコメントは、管理人が削除しました。 今後、抜本的な対策が必要となるかもしれない由々しき事態ですので、注意深く見守りたいと思います。
再追記:認証方式を変更し、日本語を入力させるものに変更しました(こういったスパムは主に海外からなので、恐らく効果的と思われます)。様子を見て、効果が無いようなら別の方法を取ります。

当WikiのページをTwitter上でシェアする際の「Twitterカード」に対応しました。
これまでのようなURL表示でなく、見栄えの良いリンク表示に対応します。
Twitterカードについてはこちらのページ(外部サイト)で詳しく解説されています。

16日

全てのページを、@wiki版から移転しました!
これに伴い、@wiki版の全てのページについて編集をロックし、掲示板の書き込み以外出来なくなりました。
早い時期から@wiki版をご利用頂いた皆様に感謝申し上げます。今後はこちらの新しいWikiをよろしくお願いします。

【動画まとめWikiの@wiki版にアカウント登録されていた方へ】
先程、新Wikiでのアカウント登録について、及び@wiki版のアカウントの扱いについて案内する目的で、アドレス dosankomali_yahoo.co.jp(_ を @ に置き換えて下さい)からメール送信致しました。ご一読お願いします。

2018年7月

26日

現在、記事の移転作業が滞っており大変申し訳ございません。
見出しへのWiki書式適用について対応中であり、それが行き詰まっているのが現状です。
なるべく早期の問題解決を試みます。
7/31追記:関連するお知らせを発布しました。

20日

現在、各一覧ページの「記事数」の表示がリアルタイムに変動しない問題が生じています。
今の所、管理人の手元で特定の操作をしないと記事数の表示が更新しない状態となっています。記事の新規投稿がされたらなるべく迅速に更新操作をするようにします。
原因は、一覧表示する為のプラグインにあると推測しており、プラグインの開発者様に確認を取っています。

8/9追記:「記事数」表示を撤廃しました。代わりに、各一覧表の左側に行番号を追加しました。

10日

記事を新規に作成する際、iOSからだと「プレビュー」や「保存」を押しても日付の再選択を迫られて先に進めない不具合が生じています。
原因はよく分かりません。また、PCやAndroid端末ではこのような現象は起きません。
日付欄を空欄のままにするとiOSからでもプレビューや保存が出来ますので、iOSから記事を投稿される際は、日付欄を空欄のままにしておいて、後でPCやAndroid端末で日付を入力して下さい
手元にiOS以外の環境が無い場合は、管理人にご連絡下さい。管理人の端末から日付を入力します。

5日

当Wikiで使用するタグについて、これまでは予め定義されたタグ以外は使用禁止でしたが、それを解放し、タグを自由に設定出来るように取り決めました。

2018年6月

27日

かねてより準備していた独自サーバー版を、ついに正式オープンしました。
情報検索・記事執筆の両方の側面で利用環境の向上を目指しました。
詳しい案内はこちら

27日(2)

記事書いて(直球)

それ以前

  • info.txt
  • 最終更新: 2019/04/02 17:25
  • by 北海道ゆっくり放送(管理人)