FAQ(よくある質問)

当Wikiについて、多い(多そうな)質問をまとめています。
随時更新されますので、Wikiに関して質問がある場合はまずこちらをご確認下さい。
トラブルシューティングも併せてご覧下さい。

Wikiのスタンスに関して

Q:ここってどんなWiki?

ご案内」をご覧下さい。

Q:タイトルの正式な表記とかってあるの?

重箱の隅をつつくような感じにはなりますが、スペースは全角、「Wiki」は大文字で始める、という事にしていて、「ジャガーマンシリーズ 動画まとめWiki」となります。
…まあそこまでこだわる必要は全くありません。

Q:あれ? ジャガーマンシリーズのWikiってもう一つ無かったっけ?

その通りです。『ジャガーマンシリーズWiki』というのがございまして、現状、あっちの方が大規模なWikiとなっております。

Q:あっちのWikiとこっちのWikiってどう違うの?

『ジャガーマンシリーズWiki』は、用語や投稿者で独立記事を作ったり、ジャンル毎に分類したりしています。
一方、当方では、動画毎に独立記事を作成するという物です(投稿者ページは、動画一覧用に作成します)。

Q:なんか、前来た時よりも随分華やかになったね?

左様でございます。当Wikiは2018年1月17日深夜よりリニューアルオープンし、その後、こちらに移転しました。
リニューアルにあたっては、かなりのテコ入れをしました。具体的な更新内容についてはこちらへ。

Q:前よりも力の入れようが違うけど、管理人どうしたの? 豹変した?

豹変…というより管理人自体が交代しています
とりあえずアカウント乗っ取りとかではなく、正式な手続きを経て管理権を取得しました。
詳細はこちらのページ無駄に細かく解説しています。

Q:こっちのWikiとあっちのWikiってどっちが先に出来たの?

実は、こちらのWikiの方が、数日早く出来ていました。
えっ?「知らなかった」? …まあそう言うのも無理は無いでしょう。
こちらのWikiは11月末を最後に、一部未整備のまま更新が完全に滞っていました(なので、実質あっちの方が先駆者だと言っても過言ではないような感じ…する…)。
こっち全然ずんぐりむっくりしてませんやんか…と思ってた時に、@wikiの「アカウント譲渡制度」を知り、管理権取得に乗り出しました。
それで管理権を得て、こんな形になった訳です。

Q:Wikiを一本化させなかったの?

一本化させる意見もありましたが、とりあえず私は2つのWikiが共存する方向で話を進めました。
管理負担を分散させるという意味合いもあります。

閲覧について

Q:ページの過去の版って見れるの?

見れます。
ページ上部もしくは右側に「以前のリビジョン」とあります(時計のアイコン)。ここでは、過去の編集内容がアーカイブされています。荒らしに遭った際にページを復元するのにも使えます。

Q:今見てるページを誰が編集したかって分かる?

分かります。ページ上部もしくは右側に「以前のリビジョン」とあります(時計のアイコン)。ここでは、過去の編集内容がアーカイブされている他、誰がいつ編集したかも確認出来ます。
ログインユーザーが編集したのであれば、そのユーザーの名前が表示されます(そのうち「北海道ゆっくり放送(管理人)」と出ているのは管理人による編集です)。非ログインユーザーであれば、「非ログインユーザー」と表示されます(因みに、管理人からは編集者のIPアドレスも見えます)。

Q:以前のリビジョンや最近の変更で、文字色がグレーになってる項目があったんだけど?

「小変更」で更新された際にそうなります。
「小変更」は、ざっくり言うと、左メニューの「最新◯◯件の更新」とかで上の方に上って来なくなる機能です。
ミス表記の修正、といったごく小さな更新の際に使います。

Q:棲み分けとかってしてあるの?

はい、してあります。
タグ機能を用いて、所謂9.25事件等の棲み分けを図っています。
他にも棲み分けすべき案件がある場合は私にご一報下さい。

Q:ページ名やページURLの「s」とか「ssg」ってどういう意味?

次の通りです。

  • ジャガーマンシリーズの動画一覧「s」(series)
  • ジャガーマンシリーズ外伝の動画一覧「sg」(series gaiden)
  • ジャガーマンシリーズシリーズの動画一覧「ss」(series series)
  • ジャガーマンシリーズシリーズ外伝の動画一覧「ssg」(series series gaiden)
  • その他動画の一覧「o」(others)
  • 投稿者一覧「a」(authors)

編集について

Q:まず編集ってどんな感じなの?

こちらのページで、気兼ね無く編集の練習が出来ます。
何を入力するとどうなるのか、まずは試しておくといいでしょう。

Q:Wiki書式やプラグインについて見たいんですけど…。

Q:新規作成が認められるのはどんなページ?

動画記事・投稿者の動画一覧の新規作成を認めております。
詳細は「記事執筆に関してのご案内」をご覧下さい。

関係無いページの作成は禁止です(予告無しに削除されます)。

Q:ページ名の規則ってどうなってる?

次の通りです。

  • 動画記事
    • ジャガーマンシリーズ→「s:(動画ID)
    • ジャガーマンシリーズ外伝→「sg:(動画ID)
    • ジャガーマンシリーズシリーズ→「ss:(動画ID)
    • ジャガーマンシリーズシリーズ外伝→「ssg:(動画ID)
    • ジャガーマンシリーズ・シリーズ系列ではないが、 シリーズ業界に大きな影響を及ぼした/シリーズ業界と関連性のある(姉妹シリーズ等)動画→「o:(動画ID)
  • 合作作品の詳細記事(こちらの項目をご覧下さい)→「(作品が入っている合作の動画記事ページ名):(作品が始まる再生時間)
  • 投稿者の動画一覧→「a:(投稿者名)

例1:ジャガーマンシリーズの動画「ジャガーマン」(動画ID sm31854709)の記事を作る(記事への内部リンクを張る)場合、作成する(掲載する)ページ名は「s:sm31854709」(全て半角1)
例2:「千賀さん」の動画一覧を作る(動画一覧への内部リンクを張る)場合、作成する(掲載する)ページ名は「a:千賀2)
例3:ジャガーマンシリーズの合作動画「○○合作」(動画ID smXXXXXXXX)の1作品「△△△」(再生時間 1分43秒から)の記事を作る(記事への内部リンクを張る)場合、作成する(掲載する)ページ名は「s:smXXXXXXXX:01-43」(こちらも全て半角、分・秒については1桁の場合十の位に0を付加。ハイフン「-」を似たような記号と混同しないようにご注意下さい3)

(動画ID)」部分は、上述した通り、動画ID(動画URLの「sm」で始まる部分)に置き換えます。
(投稿者名)」は、原則、その投稿者の名前をコピーペーストして置き換えます。

投稿者名に半角コロンが含まれていた場合こちらのトラブルシューティングをご覧下さい。

Q:「小変更」って何?

ざっくり言うと、左メニューの「最新◯◯件の更新」とかで上の方に上って来なくなります。
ミス表記の修正、といったごく小さな更新の際に使います。あまり乱用しないで下さい。

Q:「編集の概要」って何?

今した編集で何をやったのかを書く欄で、ページ名や日付などと共に「最近の更新」などで表示されます。
任意項目なので、めんどくさい場合は書かなくても大丈夫です。
管理人が更新する際には、なるべく編集の概要を書くようにしています。
尚、新規ページ作成の際は、編集の概要に「新規ページ作成」と最初から入力されています。

Q:ヤマアラシリーズの動画記事は作れる?

はい、作れます。
記事作成チュートリアルの「動画区分」では「その他動画」に分類されます。
例「o:sm32500499」(「アフリカタテガミジョヤナラシ」)

Q:記事の「概要」とかって具体的に何書いたらいいの?

「概要」の体裁は基本的に自由ですが、具体例を挙げるとすれば、

  • 動画の大まかなあらすじ
  • その動画の特異点は何か
  • 実際、動画はどう評価されているのか/反響はどうだったか
  • 元ネタとなっている物が、動画内でどう昇華されているのかを軽く解説する

といった所でしょうか(勿論、必ずしもこれら全部について言及する必要はありませんし、他の事を解説しても構いません)。

Q:合作詳細記事の出てた作品が、単体投稿されたけど何すりゃいいの?

Wikiのアカウントをお持ちであれば、次の通り操作して下さると助かります。4)

  1. ページ上部もしくは右部の「ページの名称変更」(マウスカーソルを入力欄の所に置いた時のあのアイコン)を選択して下さい。
  2. こちらのFAQに従って、ページ名を変更して下さい。
  3. 次に、ページ編集画面に行き、「一覧追加用の情報入力」の「動画ID5)」と「ジャンル6)」を入力・選択し直して、「保存」を選んで下さい。

Q:ページで使うファイル(画像など)をアップロードしたいんだけどどうすればいい?

  1. ページ上部のスパナのアイコン(検索ボックスの横)からプルダウンメニューを開き、「メディアマネージャー」を選択して下さい(これは「全画面メディアマネージャー」と呼ばれます)。もしくは、ページ編集中に、クイックバーの「」のアイコンを選択して下さい(メディアマネージャーがポップアップで開きます)。
  2. 表示される画面の左側から、ファイルをアップロードしたい場所を以下から選んで下さい7)8)
    • s」(ジャガーマンシリーズ(正伝)の記事で使う画像の場合)
    • sg」(ジャガーマンシリーズ外伝の記事で使う画像の場合)
    • ss」(ジャガーマンシリーズシリーズの記事で使う画像の場合)
    • ssg」(ジャガーマンシリーズシリーズ外伝の記事で使う画像の場合)
    • o」(その他動画の記事で使う画像の場合)
    • playground」(プレイグラウンド(編集の練習)の際に使う画像の場合)
  3. 全画面メディアマネージャーを開いている場合は、「アップロード」と書かれたタブ(「メディアファイル」の横)を選択して下さい。
  4. ファイルを選択し、必要に応じてファイル名を修正して下さい(「既存のファイルを上書きする」には、念の為チェックを入れないで下さい)。
  5. ファイルを選択した下の「アップロード」ボタンをクリックして下さい。

これでアップロード完了です。ファイルの貼り付け方については、編集ヘルプの該当項目を参照して下さい。

Q:アップロード出来るファイルの種類に制限はある?

あります。一例として、HTMLファイルはアップロード出来ません。
アップロード出来る拡張子の指定については、デフォルト設定から変更していません。デフォルトの設定についてはこちらをご覧下さい。

Q:不要になったファイルを削除したいんだけど?

Q:削除済みの動画は記事に出来るの?

削除済みの動画を記事にしたい場合、必ず、当該動画の投稿者の方から了解を得て下さい
了解を得られなかった・連絡出来ない場合は、念の為、その動画の記事は作成しないでおいて下さい。

なお、管理人にご相談頂ければ、管理人のほうで一連の連絡を代行出来る場合があります。

Q:記事に書く事が多過ぎて、これはちょっと厳しいぞぉ〜…

最低限の内容(基本情報・概要欄)が書けていれば、とりあえず記事を投稿してくれて構いません。
後からゆっくり加筆出来ますし、他の方が加筆してくれる場合もあります。

???「まぁまぁ、気軽に行こうよー。道のりは長いよー?」

荒らし/ブロックについて

Q:荒らしとかをした人ってどうなるの?

荒らしの回数や影響力、程度を見て、様々な規模の対策・処理を検討します。
ごく軽微な荒らしであれば、要注意リストに入れる、といった程度の処置をして今後の経過を見守ります。
実害が大きくなって参りましたら、その者に対し有期或いは無期の編集制限・アクセス制限を施します。
その者がログインユーザーであれば、そのアカウントの剥奪も検討します。
行動が極めて悪質である、或いは回数をあまりにも重ねている、等の場合は、その者のプロバイダーに連絡する、といった最後の手段に乗り出します。

その他

Q:管理人はジャガーマン動画を投稿しているの?

一応、しています。ここでの宣伝はしない事にしています(「管理人について」から割と簡単に辿れるけど)
あと、管理人は、自分の動画に関わる記事にはあまり触れないようにしています(記載ミス修正等の最低限の関与はすると思いますが)。

Q:問い合わせはどうすれば?

管理人について」に記載されている連絡先のどれかをご利用下さい。

1)
新規記事の作成の際は、作成フォーム左側のプルダウンで区分(「s」等)を指定、その右側の入力欄に動画IDを入力する形となります。
2)
新規ページ作成の際は、作成フォームには投稿者の名前のみの入力となります。
3)
新規記事の作成の際は、作成フォーム左側のプルダウンで区分(「s」等)を指定、その右側の入力欄に動画ID、分秒を入力する形となります。
4)
アカウントをお持ちでない場合、ページ名変更の作業が出来ないので、管理人に連絡して下さい
5)
単体投稿された動画のID(sm……..の部分)に差し替えて下さい
6)
適切なジャンルを選択して下さい
7)
これら以外の場所を選択している場合はファイルをアップロード出来ません。
8)
ポップアップでメディアマネージャーを開いた場合、編集中のページに応じてアップロード場所が自動選択されていますので、通常はこのままご利用下さい。
  • faq.txt
  • 最終更新: 2018/11/11 00:30
  • by 北海道ゆっくり放送(管理人)